ライブラリの管理
DesignSpark PCBでのライブラリ管理について
- DSPCBのデフォルトライブラリを有効にする方法
- 自作ライブラリ用のファイルを作成する方法を教えてください。
- LCDモジュールを例にコンポーネントライブラリの作成方法を教えてください。
- DesignSpark PCB: オリジナルの図面枠を作成する方法
- バージョンアップデート後に以前のライブラリを有効にするにはどうすればよいですか?
- コンポーネントライブラリはどのような構成になっていますか?
- 部品ライブラリを作成する際、回路図記号のみで使用できますか?(PCBシンボルを指定しなくてもよいですか?)
- PCBシンボルのみの部品ライブラリを作成できますか?(回路記号を指定しなくてもよいですか?)
- なぜDSPCBのライブラリでは回路図シンボル、フットプリント、コンポーネントを別々に作成しなければならないのですか?
- ライブラリマネージャの使い方を教えてください。
- デフォルトのライブラリの管理方法を教えてください。