
DesignSpark Support
- 合計アクティビティ 626
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 1ユーザー
- 投票 24
- サブスクリプション 457
アクティビティの概要
DesignSpark Supportさんの最近のアクティビティ-
DesignSpark Supportさんがコメントを作成しました:
まず初めにPDFの出力に関しましては、「難しいと思われますが技術的には可能です」。 方法として無いわけではないのですがPDFの結合やその他さまざまな追加設定をDSPCB上以外で行う必要があります。 なので、まずは質問者様に少しご確認させていただきたいことがあります。 1.DSPCB上で回路図を参照するのでは不足でしょうか? 説明のために上記の回路図を作成してみました! 右にあるGotoの...
-
DesignSpark Supportさんがコメントを作成しました:
どのようなエラーがでるのでしょうか? ひょっとするとインストール時にSTEP2を行っていないということはないでしょうか? https://designspark.zendesk.com/hc/ja/articles/360012745274
-
DesignSpark Supportさんがコメントを作成しました:
正式なコメント 既に解決しているようですがコメントです。 STL等のエクスポートができない場合はセットアップ手順をミスしている可能性があります。こちらを参照頂ければと思います。https://designspark.zendesk.com/hc/ja/articles/360012745274
-
DesignSpark Supportさんがコメントを作成しました:
DesignSparkPCBでは、ペーストマスクとレジストマスクは自動で生成されるので、通常の方法では自由に編集できません。その代わり、ちょっとした裏技で「領域の追加」ができます。 よって全端子をオーバーレジストで設定し、必要な場所だけノーマルレジストを設定します。具体的には、menu>Add>Shape>Circle を選択します。 次にレイヤー切り替えするための「L」キーを押します。Ch...
-
DesignSpark Supportさんがコメントを作成しました:
ございません。64bit OS版のみとなります。
-
DesignSpark Supportさんがコメントを作成しました:
問題がよく理解できておりません。 スクリーンショットを添えて説明いただけますでしょうか?
-
DesignSpark Supportさんがコメントを作成しました:
もう解決しているかもしれませんが、補足します。 特にエクスポートのような作業を行わなくても、ライブラリファイルを相手にわたすことで、その部品が相手側で使用できるようになります。 DSPCBでは1つの部品は、コンポーネントライブラリ(*.cmp)、スケマティックライブラリ(*.ssl)、PCBライブラリ(*.psl)の3つのライブラリから構成されているので、この3つのライブラリを相手側の環境の...
-
DesignSpark Supportさんがコメントを作成しました:
基本的に1度設定したユーザ名の変更はできません。 この場合、サポート窓口に相談頂くのが良いと思われます。 https://designspark.zendesk.com/hc/ja/articles/212523525
-
DesignSpark Supportさんが記事を作成しました:
英語のページしか表示されません。日本語に切り替えできますか?
DesignSparkのサイトは日本語・英語・中国語と、多言語に対応しております。もし英語のページが表示されていたら、言語の切り替えを行ってみてください。言語の切り替えは画面の右上、もしくは右下にございます。
-
DesignSpark Supportさんがコメントを作成しました:
正式なコメント 補足いたします。DesignSpark Mechanicalは、DXFやDWGのインポートに対応しておりません。これは有償の拡張モジュールでも未対応となります。 ただし、DesignSpark Mechanicalシリーズの更に上位ソフト「SpaceClaim」ならDXFやDWGといった2次元ファイルを読み込んで3次元モデル化することが可能です。 こちらの動画のようなことが可能です。http...