新しい機能と機能強化: -
- マクロを(記号として)挿入する新しいコマンド:
[Schematic (回路図)]及び[Line diagram (配線図)]の各メニューにマクロを挿入する新しいコマンドが追加されました。記号を挿入するコマンドとして機能します。
- リビジョンを管理する新しいインターフェース:
リビジョンインデックス、新しいリボンバー、新しいダイアログボックスを管理し、インデックスのプロパティをリストする新しいインターフェースが追加されました。
- レポートマネージャと同様のレポート図面のハイパーリンク:
レポートのリンクを管理すると、レポート図面にリンクが自動的に作成されます。
- ケーブル配線順序ダイアログから図面への移動:
コンポーネントのコンテキストメニューに、そのコンポーネントを挿入する図面を開く[Go to(移動)]コマンドが追加されました。
- コンポーネントの再ナンバリング機能で使用する、記号の種類を選択できる新しいパラメータ:
コンポーネントを再ナンバリングするときに、プロジェクト設定でナンバリングのを再開する番号を決める記号のタイプを選択できます。
- 接続ポイントと属性を使ってブラックボックス端子を表示:
新しい設定パラメータを使って、特定の接続ポイントと属性でブラックボックス端子を表示できます。
- 図面検索ダイアログで、位置、機能、ノートでフィルタ:
[Search document (ドキュメント検索)]ダイアログボックスで、機能、位置、ノートを使ってドキュメントを検索できます。
- パレットに記号を追加:
マクロのように、グラフィカルエリアに挿入された記号をドラッグアンドドロップでパレットに追加できます。
- オプション「Dimension unit (寸法の単位)」を使って、ワイヤ、ケーブル、メーカー部品の寸法をインターフェースに表示するときの単位を選択できます。
ワイヤ、ケーブル、メーカー部品の各プロパティで、寸法をミリとインチのどちらで表示するかを選択できます。
- 比較元/比較先マネージャ - 複数の矢印を一括削除:
比較元/比較先マネージャで、最初のワイヤと最後のワイヤをクリックして、複数のリンクを削除できます。
- コピー/ペースト特殊コマンドの改善:
DSE v2.0では、ノートのコピー/ペーストで、新しい位置を作成するときにコンポーネントマークを維持できます。
[Ctrl]+[C]及び[Ctrl]+[V]ショートカットを使用して、ドック可能パネルの図面をコピー/ペーストできます。
- プロジェクトのアーカイブ:
プロジェクトをアーカイブするときに、ウィザードを使って外部参照(3Dファイル、外部画像...)のような依存関係を管理できます。
- プロジェクト設定:
[Project configuration (プロジェクト設定)]ダイアログボックスに、[Apply (適用)]ボタンが追加されました。このボタンを使うと、ダイアログボックスを閉じることなくパラメータを保存できます。
[Font (フォント)]タブの名前が[Text (テキスト)]に変更されました。
- レポート設定における降順の並べ替え条件:
[Sort and Break (並べ替えとブレーク)]セクションの列には、降順の並べ替えが適用されます。
- 「制御」導体が複数のワイヤスタイルをサポート:
ワイヤスタイル設定で、「制御」導体が複数のワイヤスタイルを作成できます。
- レポート - プレビューの列幅が空白を埋めるように自動的に拡大:
レポートをプレビューすると、列幅が自動的に広がります。
- レポートにプロジェクト名を追加する機能:
レポートのSQLクエリで、プロジェクト名に反映される変数を使用できます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。