設計変更や、設計に使用した部品の供給に関する問題、類似部品の在庫が見つかった時など、様々な理由で、配置した部品を変更したいことはありませんか?どの場合でも、同じ方法で、部品の変更が可能です。
ここでは、単純な例として、ダイオードを二つ用いた設計図を利用します。
D1の1N5817を、STTH104Aに置き換えたいとします。
DesignSpark PCBの基本事項として、回路図からPCBへと作業していくことを覚えておいてください。そのため、回路図にてD1を選択し、右クリックメニューから"Properties"を選択します。そして、"Component"タブを開き、そのタブ内の"Component"の横にある"Change"ボタンをクリックします。すると、使用可能なライブラリと部品を選択する画面が表示されます。
この画面で、D1と置き換える部品をライブラリから検索することができます。
ここではDesignSparkライブラリを選択し、プルダウンメニューからSTTH102Aを探します。"OK"をクリックすると、D1に選択した部品が挿入されます。
ここまでで、回路図におけるD1の置き換えが終わりました。次に、PCBを更新する必要があります。
メニューバーのToolsから、"Forward Design Changes"を選択し、PCBを更新してください。部品が異なるパッケージを含んで良いかどうか問うメッセージボックスが表示された場合、チェックを外し、"OK"をクリックします。
これで、PCBにおける部品と配線に変更が適用されました。レポートには、変更点と、PCBレイアウトが変わったことが記載されています。
部品のフットプリントによっては、近くの部品や配線に追加で作業が必要になる場合があります。
注: この例では、V8.1を使用しています。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。