電気配線図はワイヤー、シンボル、端子などの要素で構成されています。
ワイヤーマネージメント
DesignSpark Electricalでは無限にワイヤースタイルを作成することができます。プロジェクトメニューにある構成の下矢印をクリックします。
プルダウンメニューのワイヤスタイルマネージャーから定義付けることができます。
“配線追加”か”複線追加”から新しいワイヤを追加することができます。追加したいタイプ(単線か複線)を選んでください。
“プロパティ”からワイヤの設定を変更することができます。
“配線図”メニュー下の2つのコマンドからワイヤを配線図内に描画することができます。
複数配線を描画:パワータイプ(ヒューズ+ニュートラル+保護)の配線を描画するのに用います。
単一配線タイプを描画:1つ以上の導体とワイヤーを描画するのに用います。
配線描画コマンドをクリックすると、サイドパネル内に描画オプションが表示されます。
“…”ボタンをクリックすると”ワイヤスタイルセレクター”が起動し、ワイヤのスタイルを選択することができます。
2導体以上で構成されている場合、導体間の距離を"配線間隔"で指定することができます。デフォルトでは5mmになっています。
“使用可能なワイヤ”の下にあるチェックボックスからワイヤ上に配置したい導体を選択することができます。
グラフィックゾーン内をクリックすることでワイヤの始点を置けます。サイドパネルでは描画設定を変更することができます。
- 位相を反転([スペース]キー)
- ベントを描画([C]キー)
- 非直行描画([F8]キー)
もう一度クリックすることでワイヤーの2つ目の点を指定できます。[ESC]キーか右クリックで描画を終了することができます。
シンボルマネージメント
DesignSpark Electricalは豊富なシンボルライブラリを持っています。
ライブラリメニュー内のシンボルマネージャーで既存のシンボルやインポートとしたシンボルの編集および、独自シンボルの作成することができます。
シンボルを挿入するには2つの方法があります。
シンボルセレクター
“配線図”メニュー内の”シンボルの挿入”をクリックしてください。サイドパネルに最後に使用したシンボルが表示されます。
“その他のシンボル”をクリックし、ライブラリから必要なシンボルを選択してください。
シンボルの方向:シンボルの向きを変更するために使います。
自動マーク:挿入したシンボルに自動的にマークをつけるために使います。
シンボルパレット
サイドパネル内のシンボルタブをクリックするとシンボルパレットが開きます。
検索窓では、シンボルの説明からシンボルを検索することができます。
図面内のシンボルを右クリックし、”方向”を選択するとシンボルを回転させることができます。
メーカー部品の割り当て
DesignSpark Electricalでは主要なメーカの電気機器のカタログがあります。
シンボルを右クリックして”シンボルプロパティ”を選択してください。
“メーカー部品と回路”タブをクリックしてください。
“検索”をクリックするとメーカー部品選択ダイアログボックスが開きます。
メーカーメニューのドロップダウンリストをクリックすると任意のメーカーを選択することができます。
自動更新ボックスにチェックを入れていない場合は検索ボタンを押してください
自動更新にチェックを入れることでメーカー等を変更すると部品の候補リストが更新されます。
[+]ボタンを押すと部品情報を追加することができます。
メーカーの一部は回路も提供しています。これらの回路は状況に応じてシンボルになり、メーカーの部品とシンボルを関連付けると着色されます。
シンボルと製造部品
シンボルなし(メーカー部品なし)
メーカー部品のみ
ブラックボックスマネージメント
ブラックボックスは汎用シンボルとして扱われます。シンボルを作成することが複雑で面倒になる場合や、一度しか使わないであろうシンボルの代わりとして用いることができます。矩形で表示され、端子はワイヤーの交点に生成されます。
“配線図”メニュー内の”ブラックボックスを挿入”をクリックしてください。
ワイヤー上にブラックボックスを配置すると、ワイヤーは切断され、ブラックボックスとの交点に端子が生成されます。
ワイヤとブラックボックスが重なっている場合は、ブラックボックスを右クリックし、”ブラックボックスの更新”を選択してください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。