DesignSparkの元となるソフトウェアSpaceClaim EngineerのQAからアクセス頻度が高く、なおかつDesignSparkでも そのまま使えるQAを随時アップしていきます。
(質問No.1-21)コンポーネントの原点位置を変更したい
(本文)コンポーネント名「Assy」内にてマルチソリッドを作成し、「Assy」の下に新規で1つのソリッドを含むコンポーネント「Part1」を作成します。その後に「Part1」を開くと「Part1」の原点は「Assy」と同じ位置に原点が設定されていて作業性がよくありません。アセンブリ内で作成したコンポーネントに対して任意の位置に原点を設定することは可能ですか?
(回答)
作成したソリッドはその製品にしか使用しないのであればコンポーネント化する必要はありませんが、他製品に流用する際にはコンポーネント化してさらに外部ファイルにする必要があります。そのコンポーネントを開くと原点位置がコンポーネントを作成した際のアセンブリの原点位置になっています。
※原点が非表示になっている場合は、[表示]タブ>[表示]>[原点] にチェックを入れてください。
この原点位置を変更したいのですが、「Part1」内でソリッドを移動させると相対的にアセンブリ内での位置が変更されてしまいます。
これをアセンブリ内での位置が変わることなく、「part1」の原点を適切な任意の位置に変更する方法は以下の手順で行うことができます。
① [原点]ツールを押下します。
② Part1の原点としたい位置をクリックして(エッジや頂点や点が必要)、座標系を作成します。作成したい方向が異なっている場合には[移動]ツールを使用して、原点を回転させてください。
③ Altキーを押しながら原点を選択します。
④ Altキーを離してPart1へカーソルを移動し、マウス右ボタンより「新規コンポーネントに移動」を選択します。
この操作により作成された原点位置でのpart1の原点が作成されます。part1を開いて確認してください。
(注意点)
・コンポーネントを作成する時にこの操作を行うことで原点位置を変更できます。
コンポーネントを作成した後ではこの操作はできません。
・新しく原点を作成した後は、アセンブリで作成した「origin」は削除してかまいません。
DesignSparkの元となるソフトウェアSpaceClaim Engineerの紹介はこちら
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。