このチュートリアルでは、具体的なモデルを作成しながら、DSMechの使用方法について解説します。
まずセクション1・セクション2では、スケッチ・選択・プルツールを利用して2つのモデルを作成し、セクション3では移動機能でモデルの組み立て方を解説します。またセクション4ではフィル (削除機能)、セクション5では組合せ (一つのモデルで別のモデルを切削したり、二つのモデルを結合する)など他の拡張機能について解説します。
セクション1 - PIN CUBE
1. DSMechを起動し新規デザインを開きます。起動時のヘルプウィンドウは閉じましょう。([ファイル]>[新規]>[デザイン]を選択)
2. リボンバー上で[デザイン]タブが選択されていることを確認

3. リボンバー上の平面ビューを選択
4. スケッチツールから四角形を選択
5. スケッチグリッド上で、左クリックをドラッグで長方形を作成
(ドラッグ中にスペースでパラメータを入力できます)
6. 片方の軸に25と入力
7. Tabキーを押し、軸を切り替えます
8. もう一方の軸に25と入力
9. Enterを押します(この段階で25平方mmの四角が表示されているはずです)
10. ホームビューを選択(リボンバーの左)
11. リボンバー上のプルツールが選択できるようになります
12. 正方形の上面を左クリックで選択し、プルツールをクリック、正方形表面を左クリックしてドラッグすると、黄色の矢印方向に形状を引き出すことができます
13. 高さに25と入力
14. Enterを押します(もしくはマウスを離します)
15. ホームビューを押して視点を元に戻します
16. 白い部分を左クリックすると押し出し作業が終了します
17. Ctrlキーを押しながら左クリックですべての辺を選択します。(すべての辺をより簡単に選択するためには、選択パネルの選択タブを使うと便利です)
18. 辺が選択された状態で、左ドラッグで角を丸くできます
19. 半径を2mmに設定
20. 選択ツールを選択
21. 立方体の表面を一つクリックします
22. リボンバーのスケッチツールから円を選択
23. グリッドが表示された立方体の表面上にカーソルを置くと中心が表示されるので、中心を左クリックすることでスケッチを開始できます
24. 左クリックしたままマウスを移動させ直径を10mmに設定
25. 立方体にしたときと同様にプルツールで押し出す
26. ピンの高さに7と入力
27. Enterを押します
28. 同様に21~27を繰り返し、立方体のすべての面にピンを作成
29. Ctrlを押しながらピンの端をすべて選択
30. ピン内で左クリックしたままマウスを移動させることで丸みを持たせることができます
31. 半径に1.5mmと入力
32. 白い部分をクリックして作業を終了
33. モデル完成
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。